平日の睡眠不足は休日の長めの仮眠・昼寝がオススメ
![](https://bookuru-kumakatu.com/wp-content/uploads/2023/01/2-4-1024x576.jpg)
平日は、遅くまで残業、
帰宅しても家事・育児と怒涛の毎日。。
寝る時間も遅く、頑張って早起きしても、
慢性的に寝不足気味。。
なんだか身体もいつも重い、、、
あなたには、
こんな悩みはありませんか??
その悩み、
あなたのせいではありません。
原因は、
睡眠負債を貯めてしまっていること!
「早起きな自分になりたい!」
と思って、
早起きに挑戦するのはとても素敵なこと。
でも、ちょっと待って!
昼間や夜の習慣を改めようとせず、
睡眠時間を削るだけでの早起きは、
とっても危険です。
慢性的に寝不足状態となり、
「睡眠負債」を貯めてしまいます。
睡眠負債とは、
睡眠不足の蓄積により
心身の不調を来してしまう状態のこと。
毎日のちょっとした睡眠不足でも、
長く続けば借金のように
大きな負担になってしまいます。
「早起き」を優先するあまり、
「睡眠負債」を貯めてしまっては、
本末転倒です。
ただ、
遅く起きることで、
せっかくの早起きリズムは
崩したくない。。。
かと言って、
睡眠負債も貯めたくない、、、
ならば、
休日の「長めの昼寝」
がオススメです!
基本的に、
昼寝の推奨時間は15~30分以内。
それ以上の昼寝は、
夜の睡眠リズムを崩します。
ただ、
睡眠負債(睡眠不足の状態)が
貯まっている場合は例外。
休日、1~2時間ほどの
長めの昼寝タイムを取り、
身体をしっかりと休ませましょう。
僕も「疲れが貯まっているな~」
という時は、
日曜の昼食後に3歳の娘と
1時間以上の昼寝をしています。
たまにの休日、
怒涛の平日を頑張っている自分に、
長めの昼寝のご褒美をあげませんか?
とっても心地よいですよ。
「早起き習慣化コーチングプログラム」は、
効果的な昼寝の方法も伝授!
睡眠負債が貯まらない無理のない
早起き習慣化方法を手渡していきます。
1/22(日)旧暦のお正月スタートの期、
お陰様で満員御礼。
参加希望者は次回募集を
お待ちくださいね。
編集後記
![](https://bookuru-kumakatu.com/wp-content/uploads/2023/01/3-4-1024x576.jpg)
昨日は
僕→朝から仕事
妻→楽しくお茶の習い事
娘→保育園
という日。
仕事から帰ってきたら
家は真っ暗、誰もおらず。
嫌な予感がしたら、、、
案の定、
部屋は大散らかり、
洗濯もの散乱、
使った食器は流しにそのまま、
もちろんご飯の支度は何も出来ていない、
というかなり「うわ~。。」という状態。
早起き朝活が習慣化する前の自分だったら、
「しっかり自分の役割をしろよ!」
とブチ切れておりましたが、、笑
だいぶ、器が磨かれてきました。
淡々と片付け等の後処理をし、
気持ちを落ち着かせ、
帰ってきた妻にも、
平常心で対応できました。
ま~さすがに
チクっと小言は言いましたが。笑
ただ、
人は変えられない
変えられるのは自分と解釈だけ
というのは、
朝ノート習慣で身に付いたので、
全部自責思考で生きられるように
だいぶなってきましたね。
妻は魂の器を磨かせてくれる
最高の研ぎ石だと思っています。
いや~鍛えられますね。笑
有難いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
追伸①『早起き習慣化コーチングプログラム』主宰しています。
![](https://bookuru-kumakatu.com/wp-content/uploads/2022/10/hayaoki-coaching-2-1024x577.jpg)
「早起き習慣で人生を変えたい!」
「個別でしっかりとサポートして欲しい」
という方に向けて、
を行っております。
1:1&チーム制で3か月間”とことん”
あなたの早起き習慣化をサポートいたします。
詳細は下記よりご確認ください。
▼一生モノの早起き習慣を身につけたい▼
あなたの早起き習慣化を
心から応援しています!
追伸②友だち追加特典は、もう受取りましたか?
![](https://bookuru-kumakatu.com/wp-content/uploads/2022/11/LitLinkのCTAバナーのコピー-1024x577.jpg)
『公式LINEアカウント』
友だち追加してくださった方には
【早起きが楽々できる5つのコツ】
のコンテンツを無料プレゼントします。
あなたの朝の爽快な目覚めを
強烈にサポートするテクニックが詰まっています。
期間限定の無料配布です。
ぜひ、こちらも受け取ってくださいね!